お知らせ 高校生のかたへ

茨城県は、県内の高校生が医学への興味や医療状況への理解を深め、
医学部進学者の増加と、県内への医師の定着の促進を目指しています。

医師のライフステージ
~医師になるまで・なってから~

  • 高校生

    医学部受験
    〇医学部は国内に80校 〇一般枠の他に特定地域での勤務を要件とした「地域枠」がある
    茨城県地域医療医師修学資金(地域枠)

  • 医学生(6年間)

    医学部入学
    〇1~3年次に基礎医学を学ぶ 〇4年次の共用試験(OSCE)に合格 〇4~6年次に臨床参加型実習

    研修病院とのマッチング
    〇5~6年次に病院見学 〇医学生と研修病院の双方の希望が合意(マッチ)すると、医師臨床研修先が決まる
    茨城県臨床研修病院一覧

    医師国家試験(医師免許取得)
    〇毎年2月に実施。3月に合格発表 〇合格率は概ね9割以上

  • 研修医(2~7年)

    医師臨床研修(初期研修)
    〇法律で義務付けられている、最低2年間の研修
    〇診療に従事しようとする医師が基本的な診療能力を身につけられるよう、指定を受けた臨床研修病院や大学病院で研修を受ける

    キャリア選択
    〇自分の将来像にあったキャリアを選択する 〇後期研修を受ける医師が多い

    専門医研修(後期研修)
    〇特定の診療科の専門医を目指す場合に受ける研修(3~5年間)

  • 医師

    臨床・研究・教育海外留学・公衆衛生 など

茨城県の医学部進学者向け修学資金貸与制度

茨城県には、3つの修学資金貸与制度があります。

募集要項等、詳しい内容は制度名をクリックしてください。(別ページへ移動します。)

項目 地域医療医師修学資金貸与制度
(地域枠)
医師修学資金貸与制度 海外対象医師修学研修資金
貸与制度
概要 医師不足地域の医療機関に勤務意思を
有する者に地域枠設置大学にて選抜試験を
実施。入学者に修学資金を貸与
(地域枠入学者に貸与)
医師不足地域の医療機関に勤務意思を
有する者に修学資金を貸与
外国の医学校を卒業後、日本の医師免
許を取得し、茨城県内に勤務意思を有する
者に修学資金(在学中)及び日本の医師国
家試験合格のための研修資金 (外国の医師
免許取得後)を貸与
貸与条件 県内高校卒業者又は
県内居住者の子
※筑波大(10名)、昭和大(4名)、順天堂大(2名)は全国対象
・県内高校卒業者又は県内居住者の子
・筑波大学医学類生(県外出身も可)
外国の医学校に進学した者
(県外出身も可)
貸与額 国立大学 月20万円
(年240万円 /6年計1,440万円)
私立大学 月25万円
(年300万円 /6年計1,800万円)
月15万円
(年180万円/6年 計1,080万円)
修学資金:月15万円
(年180万円/6年計1,080 万円)
研修資金:150万円
貸与期間 正規の修学期間 正規の修学期間 正規の修学期間
返還免除 知事が指定する医療機関で 9年間勤務(9年のうち1/2以上は 医師不足地域に勤務) 県内医師不足地域で貸与期間と同期間勤務 (貸与期間が3年未満の場合は3年) 知事が指定する医療機関で修学資金貸与期間(研修資金の貸与を受けた場合は、
当該期間に1年を加えた期間)の2分の3の 勤務期間
(義務期間が3年未満の場合は3年、6年を超える場合は9年)
画像

医学部進学者向け教育ローン利子補給事業

医学部進学者向け教育ローン利子補給事業は医学部進学を目指す県内の高校生の方へ、借入資金の支払利息について補給金を交付する事業です。
詳しくはこちら

自治医科大学のご案内

自治医科大学は、医療に恵まれないへき地等における医療の確保向上及び地域住民の福祉の増進を図るため、昭和47年に設立されました。
医の倫理に徹し、かつ、高度な臨床的実力を有する医師を養成することを目的とし、併せて医学の進歩と、地域住民の福祉の向上を図ることを使命としています。このような目的を有する自治医科大学は、地域医療に責任を持つ全国の都道府県が共同して設立した学校法人によって運営されております。

詳しくはこちら

高校生のかたへのお知らせ一覧