よくある質問

茨城県の支援(修学資金制度)

医師を目指している高校生は、茨城県ではどんな支援が受けられるの?

茨城県には、対象者別に医師修学資金貸与制度、地域医療医師修学資金貸与制度(地域枠)、海外対象医師修学研修資金貸与制度と3つの修学資金貸与制度があります。

詳しくはこちら→https://ibaraki-dl.jp/high_school/

地域医療支援センターでは、本県のベテラン医師であるキャリアコーディネーターとの面談による情報提供などのキャリア形成支援、地域医療の現場に触れる修学生セミナーや修学生の集い等での修学生同士の交流など、在学中から卒後まできめ細かくサポートしています。

茨城県の地域枠について教えて!

茨城県の地域医療に貢献する意思を持つ方向けに、医学部在学中の6年間、修学資金を貸与する制度です。大学卒業後9年間は県内の指定従事医療機関で医師の業務に従事(9年間のうち4.5年以上は医師不足地域で勤務)することで、貸与された修学資金の返還は免除になります。
大学入試とセットの制度である点が他の修学資金と異なり、地域枠を設置している大学のみ応募可能です(下記7大学)。
応募の際は、大学入試の前または同時期に県に応募の上、県面接を受けていただきます。

〇地域枠設置大学(7大学 計53名)※令和3年3月時点
筑波大学36名(うち全国対象10名)、北里大学2名、東京医科大学8名、東京医科歯科大学2名、杏林大学2名、日本医科大学2名、帝京大学1名

応募条件等、詳しくはこちら→ https://ibaraki-dl.jp/reiwa3_chiikiwaku/

茨城県の支援(キャリア)

茨城県の病院で医師として働きたい!病院を紹介してもらえるの?

茨城の求人ページに茨城県内の医師求人情報を掲載しています。(毎月更新)

 

茨城の求人ページはこちら→ https://ibaraki-dl.jp/recruit/

また、茨城県地域医療支援センターでは茨城県内に入職をお考えの医師の皆様からのお問い合わせを受け付けております。
茨城県の医療について知りたい内容や、茨城県での勤務についてご相談したい内容等がありましたら、下記フォームより、ぜひご一報ください。

UIJターンのページはこちら→ https://ibaraki-dl.jp/uij/

茨城県内の臨床研修病院を教えて!

茨城県内には、20の基幹型臨床研修病院があり、それぞれの病院において初期研修医を募集しています。

茨城県内臨床研修病院一覧はこちら→ https://ibaraki-dl.jp/about/training/

茨城県で臨床研修する魅力を教えて!

茨城県では、2012年度から若手医師の皆さんをサポートする「茨城県地域医療支援センター」を設置しました。

センターでは、研修医の皆様が夢や希望を持って医療に従事できるよう魅力あるキャリアパスや臨床研修病院との共同による充実した研修プログラムを用意するなど、きめ細かなサポートを行っています。

茨城県で専門研修する魅力を教えて!

茨城県では、19基本診療科のうち、臨床検査科を除く18領域で、県内の医療機関を基幹施設とした専門研修プログラムが用意されています。

連携施設は延べ750施設にのぼり、様々な医療機関で経験を積むことができます。

また、修学生が義務を履行しながら専門医資格を取得できるようにするなど、生涯にわたりキャリア形成を支援しています。

茨城県の医療

茨城県は医師を集めるために、どのような取り組みをしているの?

茨城県では、令和2年3月に2020年(令和2年)度から2023年(令和5年)度までの4か年を計画期間とする「茨城県医師確保計画」を策定しました。

「茨城県医師確保計画」では、県内各二次保健医療圏の実情・課題等を分析し、随時、最優先で取り組む目標を設定の上、医師確保に取り組むこととしています。

茨城の医療についてのページはこちら→ https://ibaraki-dl.jp/about/

茨城県の医療について詳しく聞きたい!

茨城県地域医療支援センター(茨城県保健福祉部 医療局 医療人材課医師確保グループ)までお気軽にお問合せください。

電話 029-301-3191(直通)  FAX 029-301-3194

E-Mail i.doctor@pref.ibaraki.lg.jp

茨城県での生活

首都圏からの交通は?

秋葉原→つくば45分、上野→水戸70分と都心からのアクセスも充実しています。
都会との二地域居住という選択にも最適です。

UIJターンについてはこちら→ https://ibaraki-dl.jp/uij/

茨城県は子育てしやすいの?

茨城県は、仕事と子育ての両立に役立つ支援制度があります。
また、相談窓口では、女性医師だけでなく男性医師からの相談も受け付けています。

現在の就業条件や再就職、育児や保育などのお悩みがありましたらご相談ください。

いばらきドクターサポートはこちら→ http://www.sensei-ganbare.com/

茨城県は、女性医師にとって働きやすい環境なの?

かつては10%未満であった女性医師の割合は、若い世代においては30%を超えて推移しています。

茨城県では、女性医師等の総合的な相談窓口を設置し、保育等に係る相談や働きやすい病院や技術研修の相談を行っています。
また、育児と仕事を両立できる働きやすい職場の環境整備について取り組む病院を支援しています。

女性医師を応援していますはこちら→ https://ibaraki-dl.jp/female/