令和7年度 指導医団国外派遣事業(ハワイ)の募集について
令和7年度 指導医団国外派遣事業募集開始!!

県内の医療機関に勤務する指導医のさらなる指導能力の向上を図るため、意欲ある指導医の一団を結成し、米国(ハワイ)に7日間派遣します。
募集要項をお読みになり、奮ってご応募ください。
<申込期限:令和7年9月12日(金)必着>
◆主な研修内容
(1) ハワイ大学SimTiki シミュレーションラボ
シミュレーターを用いて、シミュレーション教育における指導方法を学びます。
(2) Clinical Teaching Workshop at JABSOM
PBL(問題立脚型学習)を基本とした少人数グループの場で、臨床問題(症例記録)を通して、臨床現場でどのように指導するかを学びます。
(3) クイーンズメディカルセンターにおける病棟回診
研修医と現場でラウンド(病棟回診)、病棟で学生や若手レジデントがチームで行っている教育回診に同行し指導法を学びます。
◆募集人員 4名
◆派遣期間 令和7年(2025年)11月2日(日)~11月8日(土) 7日間
◆対象者
・指導医養成講習会を修了した、茨城県内の医療機関に勤務する者
・派遣先において、研修を行うために必要とされる英語等の語学力を有する者
・研修終了後は、茨城県地域医療支援センター主催の研修会への参画など様々な機会を通じて、本県の教育研修環境活性化のために貢献する意欲を持つ者
・研修終了後の翌年度3年間、引き続き茨城県内の医療機関に勤務する者
◆派遣費用等
研修のための経費(下記参照)は県で負担いたします。
交通費(成田~ホノルル・現地移動手段等)、宿泊費、研修受入費、参加者保険 等
※受入機関から求められる可能性がある予防接種や検診等の費用については、自己負担。
◆派遣者の決定
茨城県保健医療部医療局医療人材課において、申請書等の書類審査及び面接審査の上、決定します。
【面接日時】 令和7年9月17日(水)午後(時間は、医療人材課で決定し、申込者宛て通知)
【面接場所】 茨城県庁11階共用会議室(1108 会議室)
◆派遣者の主な声
・漠然とした米国の医療教育のイメージで本事業に参加し、実際の医療教育と自分の中のイメージにかなりのギャップがあることに衝撃を受けた。
・臨床指導のスキルの習得だけでなく、米国の医療を実際にみて現地の医師と意見交換をすることにより、日本の医療、日本の医師教育の課題について深く考える契機となった。
・指導が難しい若手医師への対応を体系的に学び、具体的な方法論を持てた。
ご案内資料ダウンロード
01_募集要項(PDF)
02_スケジュール(PDF)
03_研修内容詳細(PDF)
04_派遣決定後病院研修などで必要な書類一覧(PDF)
05_申請書(Word)
06_参加推薦書(Word)
07_ご案内チラシ(PDF)